1998年から2006年まで『花とゆめ』に連載されていた高屋奈月先生の【フルーツバスケット】。
2001年に一度アニメ化されたのち、2019年にも再度アニメ化され2020年にはシーズン2の放送があったので若い人でも知っている人は多いのではないでしょうか?
今日はそんな懐かしいフルーツバスケットについて、語っていきたいと思います。
知らない人のために【フルーツバスケット】の簡単なあらすじ
本田透(ほんだとおる)はわけあってテント暮らしをする女子高校生。ある日、テントを張っていた土地がクラスメイトである草摩由希(そうまゆき)の一族が所有する土地であったことを知る。
折悪く、悪天候のため土砂でテントが流されてしまった透は成り行きで由希とそのいとこの草摩紫呉(そうましぐれ)が暮らす家に居候することに。
居候一日目の夜、突然現れたオレンジの髪を持つ少年・草摩夾(そうまきょう)の出現により透は草摩家のもつ”秘密”を知る事になる。
なんと、草摩一族には「十二支」の物の怪憑きで異性に抱き着かれたり体が弱ると、とりつかれた物の怪に変身してしまう者たちがいるのだった。
【フルーツバスケット】はとにかくキャラクターが魅力的
フルーツバスケットは、十二支の物の怪憑きと言う斬新なアイディアももちろん面白いのですが、魅力はなんと言っても登場するキャラクターたちだと思います。
主人公の透くん(男の子のような名前ですが、可愛い女の子です)はもちろん、透くんの親友である魚ちゃん(魚谷ありさ)・花ちゃん(花島 咲)、草摩家の人々ととにかく個性豊かなキャラクター達が素敵。
フルーツバスケットのキャラクターたちにはそれぞれ抱えた「事情」があっるんですよね。
主人公の透くんも、お母さん大好きなほんわかした可愛い女の子なだけかと思いきや、それだけじゃない芯の強さや父親に対する複雑な気持ちなどがあって、一言ではやっぱり語れない。
そして、透くんのそばにいる由希や夾くんと言ったイケメン2人にももちろん注目です。
可愛い女の子1人に、イケメン2人の組み合わせなんて恋の三角関係のドキドキしか感じません(笑)
最終的に透くんがどちらと恋愛関係になるのか、連載当時はすごく気になってました(笑)
ちなみに、私は夾くん推しです
由希には申し訳ないのですが、不器用な優しさを持っている夾くんが可愛くてかわいくて…(笑)
フルーツバスケットのキャラクターについては、語り出すと止まらないのでまた別に記事を書くことにしますね。
【フルーツバスケット】はギャグとシリアスの比率が素晴らしい
キャラクターの次に、私がフルーツバスケットでいいなぁと思うのが「ギャグ」と「シリアス」の絶妙な比率です。
フルーツバスケットは割とギャグも多めです。
特に、由希の兄である綾女(あやめ)が登場する回はギャグ率がとても多め(笑)
たとえば、高校時代生徒会長を務めていた綾女は修学旅行で繁華街に行ってしまった生徒がいることにたいして、こう言い放ちます。
「この僕に欲情すればいい!」と(笑)
さらにはそのあとに
「受か攻かで言えば、僕は”受”だーーー!!」
とも言い放ちます(笑)(BLネタを知らない方、ごめんなさい。)
それでもそれだけギャグ色濃いめな回でも、しっかりシリアスになるところはシリアスになると言う…。
そうした”匙加減”がとにかく秀逸だなと感じます。
泣ける話はとことん泣けますしね(;_;
お気に入りな回についても、いつかお話していきたいと思います。
【フルーツバスケット】を読むならココがおすすめ!!
フルーツバスケットに興味を持っていただけたでしょうか?
もし、フルーツバスケットを読んでみたい!と思ったら、
- ebookjapan(イーブックジャパン)
- マンガPark
の2ヶ所がおすすめです!
コミックの品揃えが素晴らしい電子書籍サイト【ebookjapan(イーブックジャパン)】
ebookjapanはコミックの品揃えがいいのが何と言っても一番の特徴。
なんと約21万冊のマンガ作品をそろえているんですよ。さらに無料で読める作品もたくさんあります♪
フルーツバスケットも今なら1巻がまるまる無料で読めるので、ぜひ読んでみてくださいね!
毎日無料で読める!無料アプリ【マンガPark】
【フルーツバスケット】の次世代マンガが連載中
現在、フルーツバスケットの登場人物たちの子供たちが登場する【フルーツバスケットanother】が『マンガPark』にて連載中です!
透くんや夾くん、由希や慊人(あきと)の子供たちのやり取りにはとても感慨深いものがありますよ。
2021年6月現在、白泉社から3巻まで発売中です。
もちろん、無料アプリ『マンガPark』でも読めますよ~。気になった方は、一度チェックしてみてくださいね☆
コメント